理系xPALETTE「医師から見た新しい経済と社会のあり方」を開催
- MIRAI LAB PALETTE 運営事務局

- 2022年2月24日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年10月19日
概要
「理系xPALETTE」は、『既にある未来の可能性を実現する』をテーマに、産官学問わず、領域を超えた協力を生み出し、“より良い未来”の実現可能性に迫る全5回のセミナーです。
プログラムパートナーのNPO法人ミラツク代表の西村さんは、研究者のトランスレーターとして、アカデミアと産業界を結びつけることを重要ミッションとされています。
今回は第一弾として、東京女子医科大学の国際環境・熱帯医学講座の教授兼講座主任の杉下智彦(ともひこ)先生にご登壇頂きました。
講演では、ご自身のアフリカでのご経験を踏まえ、ビジネスにも通じる下記のような内容をお話頂きました。
・「プラネットコンシャス」で世界を俯瞰する目を養うことが大切
・「エビデンスを読み取る力」と「五感をフル活用した現場力」を磨け
・自信を持って、自身の言葉を発信せよ。そうすれば周りに共感が生まれる
そして、個人の持てる能力、特技を生かして我々の地球をもっと豊かにしていこうという力強いメッセージを頂きました。
次回もお楽しみに!



