top of page


理系xPALETTE「科学を社会につなぎ宇宙を文化圏にする!!」を開催
概要 「理系xPALETTE」は、『既にある未来の可能性を実現する』をテーマに、産官学問わず、領域を超えた協力を生み出し、“より良い未来”の実現可能性に迫る全5回のセミナーです。 プログラムパートナーのNPO法人ミラツク代表の西村さんは、研究者のトランスレーターとして、アカ...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2022年7月26日


サステナxPALETTEサーキュラーエコノミーセミナー 『応用編 -身の回りのサーキュラーエコノミー』を開催
概要 サステナx PALETTE(サステナパレット)は、循環経済/サーキュラーエコノミーに興味のあるメンバーを中心として、”持続可能なビジネスの創出”をテーマとしたセミナーです。 産官学問わず領域を超えた協力を生み出し、国内外で動き出している実際のビジネス実例を通じて「皆さ...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2022年7月26日


理系xPALETTE「カーボンネガティブな人工土壌が映し出す未来農業のカタチ!!」を開催
概要 「理系xPALETTE」は、『既にある未来の可能性を実現する』をテーマに、産官学問わず、領域を超えた協力を生み出し、“より良い未来”の実現可能性に迫る全5回のセミナーです。 プログラムパートナーのNPO法人ミラツク代表の西村さんは、研究者のトランスレーターとして、アカ...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2022年6月3日


サステナxPALETTE サーキュラーエコノミーセミナー『基礎編-世界的背景と欧州動向(後編)』を開催
概要 今年度から新たにスタートした「サステナxPALETTE(サステナパレット)」では、”持続可能なビジネスの創出”をテーマにセミナーを行っています。 産官学問わず領域を超えた協力を生み出し、国内外で動き出している実際のビジネス実例を通じて「皆さんが取り組まれるビジネスへの...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2022年6月3日


理系xPALETTE「量子アニーリングで人を幸せにする!!」を開催
概要 「理系xPALETTE」は、『既にある未来の可能性を実現する』をテーマに、産官学問わず、領域を超えた協力を生み出し、“より良い未来”の実現可能性に迫る全5回のセミナーです。 プログラムパートナーのNPO法人ミラツク代表の西村さんは、研究者のトランスレーターとして、アカ...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2022年6月3日


サステナxPALETTE サーキュラーエコノミーセミナー『基礎編-世界的背景と欧州動向(前編)』を開催
概要 今年度からスタートしたサステナxPALETTE(サステナパレット)は、循環経済/サーキュラーエコノミーに興味のあるメンバーを中心として、”持続可能なビジネスの創出”をテーマに、産官学問わず領域を超えた協力を生み出し、国内外で動き出している実際のビジネス実例を通じて「皆...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2022年6月3日


ENABLING THE PURPOSE「フードロス削減!パン業界のDX風雲児が挑む新たなビジネスモデル」を開催
概要 MIRAI LAB PALETTEと、住友商事グループの一員として様々なブランディング・マーケティング活動を支援するALPHABOATが共同でお届けするオンラインセッションイベント、ENABLING THE PURPOSE。...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2022年4月28日


理系xPALETTE「人工光合成 ~人類が一次生産者になる未来」を開催
概要 「理系xPALETTE」は、『既にある未来の可能性を実現する』をテーマに、産官学問わず、領域を超えた協力を生み出し、“より良い未来”の実現可能性に迫る全5回のセミナーです。 今回の第2回は、東京工業大学/地球生命研究所教授で、理化学研究所/環境資源科学研究センターのチ...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2022年4月8日


ENABLING THE PURPOSE〜Before/Withコロナで大変革する消費者トレンド〜を開催
概要 MIRAI LAB PALETTE と、住友商事グループの一員として様々なブランディング・マーケティング活動を支援するALPHABOAT が共同でお届けするオンラインセッションイベント、ENABLING THE PURPOSE。...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2022年4月8日


理系xPALETTE「医師から見た新しい経済と社会のあり方」を開催
概要 「理系xPALETTE」は、『既にある未来の可能性を実現する』をテーマに、産官学問わず、領域を超えた協力を生み出し、“より良い未来”の実現可能性に迫る全5回のセミナーです。 プログラムパートナーのNPO法人ミラツク代表の西村さんは、研究者のトランスレーターとして、アカ...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2022年2月24日


ENABLING THE PURPOSE〜コロナ禍によって変わったこと、変わらないこと 〜スシローの場合~を開催
概要 MIRAI LAB PALETTEと、住友商事グループの一員として様々なブランディング・マーケティング活動を支援するALPHABOATが共同でお届けするオンラインセッションイベント、ENABLING THE PURPOSE。 第四回となる今回は、"身の丈DX"...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2022年2月14日


ENABLING THE PURPOSE〜「消費者理解」を超えた「人間理解」の重要性!~を開催
概要 MIRAI LAB PALETTEと、住友商事グループの一員として様々なブランディング・マーケティング活動を支援するALPHABOATが共同でお届けするオンラインセッションイベント、ENABLING THE PURPOSE。...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年12月1日


Flexible Theory #17 最終回〜建築が語り掛ける未来〜を開催
概要 東京藝術大学と住友商事が進める人材開発及び事業開発を通じた社会発展を目的とした相互協力の一環として、PALETTEとコラボしながら企画・運営を行ってきた「Flexible Theory」は今回、最終回を迎えました。...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年10月26日


ENABLING THE PURPOSE〜「大企業が新規事業開発にて陥りやすいワナ」〜を開催
概要 新たな時代の感動を社会に届けながら、ソーシャル・エンターテイメントのあり方を追求するALPHABOATと、PALETTEがお届けする企画「ENABLING THE PURPOSE」。 『デジタルマーケティング』や『ブランディング』などの、第一線で活躍されるマーケター・...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年9月30日


Flexible Theory〜2021年テレビ概論〜を開催
概要 東京藝術大学と住友商事が進める人材開発及び事業開発を通じた社会の発展を目的とした、相互協力の一環として、PALETTEともコラボしながら企画・運営を行っているプログラム「Flexible Theory」。 第16回は、(株)テレビ朝日 セールスプロモーション局...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年9月30日


Flexible Theory〜地方活性化〜を開催
概要 「富山市が取り巻く問題は、どこの地方都市も抱えている問題です。 特に「人口減少と超高齢社会」問題は、20年も前から認識されています。 人口減少を止めることはできなくても、マイルドにできないか。 それには、拡散型のまちづくりではなく、コンパクト化に転じる必要がある。」...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年7月28日


Flexible Theory〜モビリティ〜を開催
概要 「クルマに乗る本当の喜びとは? 技術中心のソリューション開発ではなく、『人間中心』で発想していく。」 今回は、名古屋大学モビリティ社会研究所 ディレクター /東京藝術大学客員教授の谷川史郎先生にご登壇いただきました。...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年7月28日


FlexibleTheory〜“VR” 藤井直敬氏〜を開催
概要 「人の想像力よりも、現実がはやい。フィクションを楽しむ時代は終わった、今は自分が現実を作って楽しむ時代」 そう語るのは、元々、眼科医であった藤井直敬さん。 藤井さんは眼科医として勤務する傍ら、大学院へと進み、「代替現実=Substitute...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年7月9日


FlexibleTheory〜すこやかな音楽活動とは?〜を開催
概要 「すこやかな音楽活動とは?」 ――音楽家の江﨑文武さんは、その問いの答えとして4つの切り口があると言います。 それは、作りたいものを作る、生活が成り立つ、関わる人間が幸せになれる、社会との結びつきを感じられるという視点です。 江﨑さんのお話の中で特に印象に残ったのは、...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年6月17日


Flexible Theory~富山市ガラス美術館~を開催
概要 「ガラスと言えば、『富山』」―そんな認識になるような美術館にしていきたい。 そう語るのは、1992年に当時のサントリー株式会社に館員として入社され、2020年から富山市ガラス美術館(※)の副館長に就任された土田ルリ子さん。...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年4月28日
CATEGORY
ARCHIVE
TAG
bottom of page