top of page

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年7月9日
FlexibleTheory〜“VR” 藤井直敬氏〜を開催
概要 「人の想像力よりも、現実がはやい。フィクションを楽しむ時代は終わった、今は自分が現実を作って楽しむ時代」 そう語るのは、元々、眼科医であった藤井直敬さん。 藤井さんは眼科医として勤務する傍ら、大学院へと進み、「代替現実=Substitute...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年6月17日
FlexibleTheory〜すこやかな音楽活動とは?〜を開催
概要 「すこやかな音楽活動とは?」 ――音楽家の江﨑文武さんは、その問いの答えとして4つの切り口があると言います。 それは、作りたいものを作る、生活が成り立つ、関わる人間が幸せになれる、社会との結びつきを感じられるという視点です。 江﨑さんのお話の中で特に印象に残ったのは、...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年4月28日
Flexible Theory~富山市ガラス美術館~を開催
概要 「ガラスと言えば、『富山』」―そんな認識になるような美術館にしていきたい。 そう語るのは、1992年に当時のサントリー株式会社に館員として入社され、2020年から富山市ガラス美術館(※)の副館長に就任された土田ルリ子さん。...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年4月28日
ENABLING THE PURPOSE〜ブランドの価値化〜を開催
概要 “デジタル時代における「ブランドの価値」とは?” 新たにスタートした本イベントの初回は、株式会社ニューバランス ジャパン マーケティング部ディレクターの鈴木健さんとライオン株式会社 ファブリックケア事業部長の横手弘宣さんをお招きし、「ブランドの価値化」を切り口にディー...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年3月22日
PALETTE ACTION Special Session を開催
概要 震災から10年、福島で「憧れの連鎖を起こしていきたい」 高校生や大学生など、若い世代に働きかけることで、自ら福島で活躍することを選んで欲しい。 そんな思いを抱きながら、あすびと福島では学生との様々なプロジェクトが進行しています。 PALETTE ACTION...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年3月22日
東京藝術大学・東日本大震災 復興10年祈念 Web配信コンサートを開催
概要 東日本大震災から10年が経ちました。 被災地及び関係者の皆さまの真の復興を祈り、私たちに出来ることは何か引き続き考え、微力ながら、行動していきたいと思います。 その1つのアクションとして、今回、MIRAI LAB PALETTE(住友商事㈱)、及び、SCデジタルメディ...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年3月4日
Think Up!強制発想! “2拠点生活をNew Normalにするサービスアイデア” を開催
概要 「あなたは新サービスのアイデアを5分間で1コ、出せますか?」 イノベーション・アイデア発想ワークショップ「Think Up!強制発想!」の第6弾は、「2拠点生活をNew Normalにするサービスアイデア」をテーマに開催。...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年2月4日
Flexible Theory〜映画〜を開催
概要 「稼ぐ映画より残る映画を。」 短期的な収入ではなく、長期的に見て残るかどうかを大事にしていると、日本アカデミー賞優秀監督賞を二度(「超高速!参勤交代」「空飛ぶタイヤ」)受賞された、映画監督の本木克英さん。 「(映画の経験が)何もないからよかった」と、山田洋次監督から言...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年1月26日
理系xPALETTE 〜サイエンスのチカラで未来を創る〜 第3回を開催
概要 3回目のテーマは「人工培養肉」。 肉の需要は増え続けている昨今、環境負荷の高い肉に対し、「培養肉」は環境負荷が低いことから、4、5年前は数えるほどしかなかった代替肉・培養肉の会社数が激増。世界中で技術競争が加速しているそうです。 現在、体の細胞のほとんどはin...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年1月26日
PALETTE ACTION 地域活性化 Day1〜Day4を開催
概要 昨年11月からスタートした「PALETTE ACTION〜未来に誇れる、ワタシを創る〜」。 これまで計4回にわたってワークショップを開催。 総勢23名の方が参加している本プロジェクトは、福島県浪江町を対象とし、世界的デザインコンサルファーム・IDEOのサポートを受けな...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2021年1月12日
PALETTE ACTION “地域活性化” Special Talk Sessionを開催
概要 「地方に芸人を住まわせて契約社員を雇ったら、少しは地域活性につながるのではないか。」 11年前、地方が疲弊しているというNHKのニュースを見て、吉本興業会長の大崎さんが感じたこの思いをきっかけに、所属芸人の皆さんが47都道府県に実際に住む「あなたの街に住みますプロジェ...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2020年12月25日
Flexible Theory〜インフラとしての音楽のチカラ〜を開催
概要 障がいの研究はたった1人のための研究。1人の障がい者を救えないのでは、誰も救うことができない。逆に、1人に寄り添う研究をつきつめ、1人を救うことができたものが初めてユニバーサルとなる可能性を秘めている”そう語る、東京藝術大学特任教授の新井鴎子さん。...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2020年12月25日
Flexible Theory〜伝統文化と美〜を開催
概要 東京藝大COI拠点の講義とコラボした今回は、2部構成で開催。 第1部では、東京藝術大学 COI拠点・伊東特任教授をファシリテイターに、SUGALABO Inc.代表 須賀氏、Flexible Theory研究会で事業開発を推進するMIRAI LAB...


MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2020年11月10日
理系xPALETTE 〜サイエンスのチカラで未来を創る〜第1回 開催
概要 「理系xPALETTE」は、『既にある未来の可能性を実現する』をテーマに、NPO法人ミラツクのサポートを得て、産官学問わず、領域を超えた協力を生み出し、“より良い未来”の実現可能性に迫る、全5回のセミナーです。1回目のテーマは「海の生態系をデザインし、人と地球の未来を...


MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2020年10月23日
Flexible Theory〜工藝+α〜を開催
概要 著名な芸術家から新進気鋭の若手アーティストまで、幅広いジャンルの講師陣を招き、「少人数・ディスカッション・体感型」を前提とし、単なる座学に留まらない、新たな思考の柔軟性を獲得する場を提供する「Flexible Theory」。...


MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2020年10月19日
Flexible Theory〜漆芸〜を開催
概要 著名な芸術家から新進気鋭の若手アーティストまで、幅広いジャンルの講師陣を招き、「少人数・ディスカッション・体感型」を前提とし、単なる座学に留まらない、新たな思考の柔軟性を獲得する場を提供する「Flexible Theory」。...


MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2020年10月19日
Think Up!強制発想!“ロジック✕クリエイティブの戦略づくり”を開催
概要 イノベーション・アイデア発想ワークショップ「Think Up!強制発想!」の第6弾「ロジック✕クリエイティブの戦略づくり」をオンラインで開催しました。 『クリエイティブ思考とロジック思考を行き来しながら、6つのエッセンスに分解することで、問題解決のツボが見えてくる』と...


MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2020年9月25日
Flexible Theory〜SUGALABO〜を開催
概要 著名な芸術家から新進気鋭の若手アーティストまで、幅広いジャンルの講師陣を招き、「少人数・ディスカッション・体感型」を前提とし、単なる座学に留まらない、新たな思考の柔軟性を獲得する場を提供する「Flexible Theory」。...


MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2020年9月25日
Think Up!強制発想!“日本のZ世代に向けたビジネスアイデア”を開催
概要 イノベーション・アイデア発想ワークショップ「Think Up!強制発想!」の第5弾「日本のZ世代に向けたビジネスアイデア」をオンラインで開催しました。 日本のZ世代(10才-24才)は、総人口の約15%を占め、その数は1,860万人。...

MIRAI LAB PALETTE 運営事務局
2020年8月11日
Flexible Theory 〜デジタルアート〜 を開催
概要 著名な芸術家から新進気鋭の若手アーティストまで、幅広いジャンルの講師陣を招き、「少人数・ディス カッション・体感型」を前提とし、単なる座学に留まらない、新たな思考 の柔軟性を獲得する場を提供する「Flexible Theory」。...
CATEGORY
ARCHIVE
TAG
bottom of page